ひとまずストーリーをクリア出来たので、
レベル1で攻略するに当たって個人的に役に立ったと思うアイテムをランキング形式で上げていこうと思います。
武器はロングソード、ブロードソード、クレイモア、ロングボウで
防具は騎士シリーズで最後まで通してしまったので割愛します。
まずはタリスマンからです。
第5位:戦士の壺の破片
戦技の火力を10%アップさせてくれるタリスマン。
序盤の物足りない火力を底上げしてくれましたが、中盤以降強力なタリスマンが揃ってくるにつれて枠が足りなく外してしまうことが多かったです。
アレキサンダーを殺害したことで火の巨人での苦戦が予想されましたが、結局しろがねのラティナでハメたのであまり関係無かったです。
序盤に入手できなかったら特に使わなかったかもしれないので5位('ω'`)
第4位:捧闘の剣のタリスマン
HPが満タンの時だけ火力が10%上がります。
戦士の壺の破片と違うのは通常攻撃も対象に含まれる点と、HPが1でも減っていると効果が発揮されない点。
ただ、レベル1縛りではHP満タンを維持するのは難しくない(そもそも即死が多い)のでほぼ上位互換的な運用が可能です。
火力を上げたければまずこれを付けろってくらいには強かったので4位('ω'`)
効果が発揮されているときに出る赤いオーラもカッコいい
第3位:竜印の大盾のタリスマン
物理攻撃に対するカット率を20%上げてくれます。
実際は乗算されるので数値上の上昇量はもっと低いですが、防具や他のタリスマンと組み合わせることでカット率50%を超えることが出来ます。
火の巨人以降お世話になったタリスマンで、ミケラの聖樹に先回りした甲斐があったと思っています。これが無かったら火の巨人戦はもっと苦労したかと。
ただ、入手時期は遅いので3位('ω'`)
第2位:ラダゴンの爛れ刻印
生命力、持久力、筋力、技量を+5してくれる代わりにカット率が下がるタリスマン。
カット率低下量はたしか15%くらいだったかな?
レベル1縛りでは生命力10→15でHP414→522と1.25倍に増えるのでカット率低下のデメリットは帳消し。
純粋にステータスを20レベル分増やしてくれる有り難いタリスマンです。
マリカの爛れ刻印と違って序盤に入手可能なのも◎
何でマリカはミケラの聖樹なんだよ
入手してからは最後まで外さずに使い続けました。入手時期と効果を加味して2位('ω'`)
第1位:捧闘の盾のタリスマン
レベル1縛りの救世主と言って良い圧倒的神タリスマン。
HP満タンの時だけカット率を30%アップしてくれる効果で、こちらは物理攻撃だけでなく全ての攻撃に有効です。
勿論HPが1でも減れば効果を失いますが、レベル1縛りでは即死するかしないかの壁を乗り越える重要性が極めて高いので外せません。どのみち2発は耐えられないし減ったHPも聖杯瓶1本で確実に全快出来るので。
これを入手するためだけにローデイルは全逃げして良いくらい。
もっと早くこれが手に入れば竜のツリーガードとも普通に戦ったのにとは今でも思います。勿論入手後は最後まで外しませんでした。これのお陰で即死回避出来た機会の多さを考えれば不動の1位('ω'`)
エルデンリングに慣れた上手いプレイヤーなら火力アップ系のタリスマンが上位に来るのでしょうが、自分程度の腕前でレベル1縛りをやるなら即死回避出来るタリスマンが上に来ちゃいますね。逆に言えばこれらを駆使すればそこまで上手くなくてもクリア出来てしまうくらいにはエルデンリングのタリスマンは優秀って事で('ω'`)
エルデンリングレベル1縛り14日目
ストーリークリアしました!!!
レベル1でここまでやれるかは不安だったので嬉しいですね('ω'`)v
最後はティシーにトドメを持っていかれたけど勝てば良し。
配信開始から20分程度で終わってちょっと気が抜けちゃいましたね。
エルデの獣の攻撃で一番厄介なのがしつこく誘導してくる光の弾?ビーム?みたいなやつ。あれが全部ティシーに行ってくれたのはラッキーでした('ω'`)
折角なので格好から王になってみようと思ってこの装備を着てみる('ω'`)
絶妙にダサくて笑いそうになる。何で半袖半ズボンなんだこの王???
この瞬間これでモーグとマレニアに挑むのが自分の中で確定('ω'`)
まずは肩慣らしに弱い方のモーグに。第2形態も無いしこっちは普通に勝てた。
問題は強い方(血の君主)こいつは第2形態になると攻撃が即死になる面倒なやつ。
その前の道中でザコ敵にパリィされて死んだ。
巨人狩りがあれば楽勝とか思ってごめんな('ω'`)
即死した瞬間。攻撃力高すぎる('ω'`)
何回か戦ったところ、第2形態の攻撃はゆでカニを食べてカット率60%あっても即死だったので作戦変更。竜印の大盾タリスマンを外して戦士の壺の破片に変更。
ブロードソードを+24まで強化してロングソードとの二刀流にするついでに、ブロードソードは血派生にして出血狙い。
序盤は嵐の刃で削って敵のHPが半分になる直前に拘束具を使って二刀流で一気に削り切る作戦に出ました。
その結果がこちら(クリップなので声あり注意。普段より騒ぐのでミュートで良いかも)
https://www.twitch.tv/red747a/clip/OutstandingAmazingPancakeGivePLZ-rQXudzs76JCufbwE
敵が即死させてくるんだからこっちも最大限対策を取ったまでのこと('ω'`)
そしてモーグを倒したので残すはマレニアのみ
(厳密にはまだまだボスは残ってますが倒し甲斐のあるやつはひとまず最後って事で)
巨人狩りで浮くからそれを軸にしようと思ったら普通に強靭で耐えてくるから没。
カーリアの返報もそもそもパリィが下手だから没。
嵐の刃も普通に避けられるので、アレクトーの時同様クレイモアに猟犬のステップで戦うことに。まずは敵の動きを見てパターンを覚えることにしました。
遺灰は別に禁止してないですが第1形態くらいはソロで勝てないと遺灰も耐えきれないという判断('ω'`)
水鳥乱舞を近距離で出されたら避けられないそんなあなたに氷結壺。
マレニアが乱舞の構えを取った瞬間に投げつければ発生前に潰せます('ω'`)b
この回は結構良い感じだったのですが1ミスで死ぬプレッシャーに負け。
乱舞が来る気がしてたのに壺を投げられなかった自分が情けない('ω'`)
次回はマレニアを倒せるように頑張ります。裏で氷結壺の材料だけ集めておきます。
エルデンリングレベル1縛り13日目
まず一つお詫びしなければならないことがあります。
前回マリケスが倒せなくて行動パターンを観察しようと配信外で練習してたらついうっかり倒してしまいました。配信で出来なくて申し訳ありません。
なので今回は灰都ローデイル突入からになります。
マップを忘れてて少し迷いましたがギデオンは1発クリア。ティシーが強い('ω'`)
それ以前に、嵐の刃で怯むような敵には流石に苦労しない。
コイツのこの台詞負け惜しみにしか聞こえないな。
そして次はゴッドフレイ(からのホーラ・ルー)
ゴッドフレイで厄介なのが発生の早い足踏み攻撃、範囲が広い上に遺灰のHPを確実に削っていくたちの悪い技('ω'`)
画像だと見辛いですが結構離れてても当たります('ω'`)
そして1発でこのダメージなので連続で喰らうと死にます(捧闘の盾のタリスマンありきで即死回避してるときのあるある)
そして一番納得行かなかったのがこの死に方。
形態変化したと思ったら前の攻撃が残ってて切り替わった瞬間死ぬやつ('ω'`)
(クリップなので声あり注意)
https://www.twitch.tv/red747a/clip/PlausibleRefinedClipsmomGingerPower-kqqI2o0fPtKZeSM2
前半は嵐の刃で削って後半は猟犬ステップで回避しながら戦いたいけど、ロングソードとクレイモア両方持つと重量がきついということで捧闘の剣のタリスマンを諦め武具塊のお守りで装備重量を確保して両方装備するプランに。
これが上手くハマって無事に撃破。ティシーの機嫌も良かった('ω'`)
これでストーリークリアのために撃破するべきボスはラスボスのラダゴン(とエルデの獣)のみに。
試しに入ってみるも余裕で敗北。光の槍で即死するのは厳しいと思ったので聖竜印のタリスマン+2を回収して聖カット率を上げてみることに('ω'`)
これを装備することで聖カット率が47%まで上がって(HP満タンのとき)光の槍をギリギリ耐えられるようになったので再挑戦。
3回ほど第2形態まで行きましたが、1回目は光の雨を走って避けているところに光の刃を飛ばされて死にました。
2回目は開幕のブレスで出オチ。3回目はリソース切れで死亡でした('ω'`)
嵐の刃メインで削り切るにはFPが足りなそうなので、次回までに聖杯瓶の回数を最大まで増やして(あと1回だけ増やせるはず)増やした分は青瓶に回してFPを確保しようかなと思います。
エルデの獣はそこまで即死が多いわけではないので、次回の配信で倒してレベル1縛りのストーリーにピリオドを打ちたいと思います('ω'`)
モーグとマレニアをやるかどうかはその後。
エルデンリングレベル1縛り12日目
前回の続き、ティシーを取るためにアステールを倒しに行きます。
最初この攻撃で即死したので苦戦するかと思ったのですが('ω'`)
次の回であっさり撃破。しろがねのラティナ強すぎ('ω'`)
配信開始から僅か8分の出来事でした。
ここから先に進みお目当ての封牢に到着。
ここの黒き刃の長、アレクトーを倒せばティシーが手に入るのですが全然勝てない。
掴まれると即死、黒き刃(飛び道具)に当たるとほぼ全部持っていかれる上にスリップダメージ付きで即死と大差無い、飛び込みからの黒き刃は近距離で喰らうと即死。
即死が多い割に素早く逃げ回って攻撃を避けてくるので滅茶苦茶たちが悪い('ω'`)
1時間半ほど戦ってダメだったので一旦他のイベントを片付けることに。
まずは冷気壺を作るのに必要な輝石職人の製法書6を回収。
タイミングよく投げつければマレニアの水鳥乱舞さえも発生前に潰せるようです。
こちらはヒビ壺では無く儀式壺を使うレシピなので睡眠壺を処理する必要無かったのはちょっとした誤算('ω'`)
次は火山館のイベントを進めるためにトラゴスを倒しに行きます。
まずはその前に溶岩土竜マカールを撃破。
撃破後、ここに赤サインが出ているのでそこから侵入してトラゴスを撃破。
※赤サインに入る場合はNPC相手でもこちらが侵入した扱いになるので聖杯瓶の数が半減されます、要注意('ω'`)
火山館の奥深くに進みライカードまで到達。
ここにある大蛇狩りはコイツに対してだけ本気を出すタイプの武器です。
ただ、レベル1縛りだと重量12が重くのしかかる('ω'`)
ここで写し身を使って本体と二人がかりで大蛇狩りを使うプランを思いついたのですが、問題はレベル1だと写し身が+10でも案外すぐ死ぬこと。
なので第1形態は頑張って一人で終わらせて第2形態のときに呼びました。
そしてなんとか撃破。第2形態から呼んだのに写し身のHPがもう残り少ない('ω'`)
その後はファルムアズラへ行きベルナールを撃破。
相打ち上等で巨人狩りを連打してました。冒涜の爪はマリケスと戦う時、マリケスの剣が光ったタイミングで使用すればダウンを奪えるそうです。シビアだな('ω'`)
そしてアレクトーに再挑戦するもなかなか勝てず。トータルで何回死んだかな
巨人狩り、嵐の刃も試しましたが撃破時は猟犬のステップを付けてメイン攻撃はR2のタメ攻撃でした。向こうが走ってくるタイミングで迎え撃つように使う感じで。
ティシーを入手。写し身が使いづらいこの縛りでは恐らく最強クラスの遺灰。
早速+10まで強化します。アレクトーがくれたルーンが強化に丁度良い('ω'`)
ティシーが手に入ったのでマリケスに挑むも勝てず。
ここまで来ると当たり前ですが即死が多いです。
こんな感じにマリケスの剣が光ったタイミングで冒涜の爪を使えればダウンを奪えるようです。今日は勝てなかったので次回挑戦してみます。
今日戦って獣の司祭の方はなんとなくわかってきましたが、マリケスがまだなのでもう少しパターンを覚えないと難しいですね。
ストーリーも終盤まで来ているのでこのままクリア目指して頑張ります('ω'`)
エルデンリングレベル1縛り11日目
今日は火の巨人に挑むも惨敗('ω'`)
予想してたことだけど即死が多いのがきついです。
あとこいつ図体でかいせいで見えづらい
#12と#13に分かれていますが#12はただただ死に続けるだけの配信になっています。
一旦配信を止めて何か方法がないか探した所、しろがねのラティナを使った固定砲台ハメがあるらしいとのことで早速ラティナを最大まで強化。
FP74で召喚可能なのもレベル1縛りのことをよくわかってる('ω'`)b
実際#13で実行したのがこちらの画像。
画像だとわかりにくいですが左側にラティナが居て、ひたすら矢を撃っています。
ラティナは一度召喚するとその場所から移動出来ないのですが、敵に近づかれなければかなりの頻度で矢を撃ってくれるのでこういうハメが成立するようです。
そしてラティナの撃つ矢の性能の高さにびっくり。かなりの距離があるのに的確に当ててくれます。プレイヤーの撃つ矢はすぐしょんべんするのに
第二形態になってもこの通りハメ続けられます('ω'`)
残念ながら後僅かのところで火の巨人が崖から降りてきてハメが解除されてしまったので最後は自力でなんとか撃破。予想以上に苦戦しました('ω'`)
竜印の大盾のタリスマンを先に回収しておいて良かったと心から思います。
そして崩れゆくファルム・アズラに到達。
勿論ガン逃げして祝福を解放します。触りさえすれば死んでも構わない('ω'`)
気付けば神肌のふたりまで到達したので試しに挑んでみるもあっさり敗北。
睡眠が有効なのは聞いてましたがレシピを持ってなかったので教わった場所で回収。
これがあればヒビ壺で睡眠壺を作って投げることが出来ます(消費FP9)
そして睡眠壺を作るのに必要なトリーナのスイレンを集めているときに起きた出来事。
エルデンリングの祝福は安全が保証されていません(クリップに付き声あり注意)
https://www.twitch.tv/red747a/clip/ResourcefulPoisedAsteriskYouDontSay-zpws_B8WI1c86zNB
そして睡眠壺、ベルナール、クラゲ、猟犬のステップ等使えるものを全て総動員した結果なんとか神肌のふたりを撃破('ω'`)
今思えば協力者も居たし即死するのもデブのローリングアタックくらいだったので、
火の巨人の方が面倒だったかも知れません。
これで鍛石掘りの鈴玉4が手に入ったので円卓で鍛石7と8が買えるように。
ルーンさえあれば通常武器が+24まで強化出来るようになりました。
勿論早速強化、正直ロングソードとクレイモアは+25(最大)にしても良いかも('ω'`)
このあとも祝福を解放しつつマリケスまで行ける状態にしたところで終了。
マリケスを倒してしまうとローデイルが燃えてしまい灰都になってしまうので、
その前に一旦サブイベントをこなそうかなと思います。
次回は火山館関連のイベントとティシーの入手を優先しようかなと('ω'`)
OJ周回2023年12月分
2023年12月の売上は1549万1000ギルでした('ω'`)
ついでにOJ周回が可能になった7月からの2023年累計は8899万9000ギルでした。
OJ周回が可能になるまでに組んだパーツの投資額は4000万ギル程度なので、
費用を回収するまでにはOJ周回が可能になってから3ヶ月程度を見たほうが良いです。
2024年も月1麻雀をやりつつメンバーが集まったら異聞六根山をやる予定です。
今年もよろしくお願いします('ω'`)
エルデンリングレベル1縛り10日目
前回の配信後に裏で色々集めてクラゲを+10にしました。
ついでに霊薬の中身を変更して真珠色の泡雫と青色の秘雫に。
(1撃だけカット率アップと15秒間FP消費無し)
これでローレッタにリベンジ。結局倒したときに使ったのは嵐の刃でした('ω'`)
ローレッタ撃破後もひたすらガン逃げ('ω'`)
祝福だけ解放する旅、何度も言いますがいちいち構ってたら死にます('ω'`)
気づけばマレニアのところまで来てしまったので試しに1戦だけ('ω'`)
一応巨人狩りで浮かせることは可能なのですが。
タイミングを間違えると強靭で耐えられてそのまま死ぬ('ω'`)
今回ここまで来たのはこれが目的ではないので本来の目的へ('ω'`)
ストーリーを無視してまで欲しかったのがこのタリスマン。
条件なしに物理攻撃に対するカット率が上がるタリスマンの中では最高性能で、
防具と捧闘の盾のタリスマンを合わせるとカット率が50%を超えます。
更にこの状態でゆでカニを食べるとカット率60%超えに(但し物理攻撃に対してのみ)
これだけあれば火の巨人の攻撃を耐えられないかなーって期待を持ちつつ、
次は火の巨人に挑みます('ω'`)